水中写真を撮るにはカメラに防水ケースを装着するのが一般的ですが、
最近は防水機能を持ったタフなコンパクトカメラも増えてきて嬉しい。
コンパクトで操作性がよいポケットサイズやアウトドア仕様まで。
使い手のニーズに合わせて形態を選べます。
かつて綺麗な水中写真を撮るには防水性があり水圧に耐える専用品が必要だと思いました。
確かに水の中に深く潜れば潜るほど、太陽の光も届かなくなります。
その上、水のフィルタが入るため空気中に比べれば撮影が難しいです。
ただ、それがシュノーケリングになってくると潜れる深さも限界がありますし、
泳ぐ+カメラ操作に慣れてからでも遅くない。
一般のシュノーケラーであればハイエンドカメラでなくても撮影を充分楽しめます。
コンパクトカメラの専用のハウジング(防水カバー)は水深40mくらいまで携帯できるものが多く、
多くのダイバーが利用しています。
ここ数年はハウジングなしでそのまま水中で利用できるコンパクトカメラも登場。
薄くて操作性も良く、持ち運びに便利でシュノーケリングに携帯するのにぴったりです。
ちなみに最初の水中撮影はコンパクトカメラにビニール製の防水カバーディカパックを装着していました。
こちらは全くカメラと同じサイズではないので多少操作性は悪いですが、
今あるカメラをそのまま水辺で使えるので、予算がない場合にオススメです。
シュノーケリング用にオススメの水中カメラ
オススメNo.1 防水・防塵・耐衝撃構造のアウトドア仕様のタフコンパクト最新モデル!
オススメNo.2 水中撮影に強いオリンパスのニューモデル
オススメNo.3 過酷な使用に耐えるタフボディ。電子コンパス付き。
できれば手持ちのカメラを使って水中撮影したい・・・。
デジタルカメラ、 携帯電話、ポータブルオーディオ、一眼レフカメラを防水化できる防水ケース。
高透過性ポリカーボネイトレンズ採用で、デジカメの撮影性能を引き出す鮮明な画質で撮影できます。
水中撮影に使うだけでなく、例えばボートクルージングの際に激しい水しぶきからカメラを守ったり、必要な時だけ利用できるのが便利です。
コンパクトカメラ用は水深10m、一眼レフ用は水深5mまでOK。シュノーケリングで使うには充分です。
ただし、メーカー純正のハウジングと違ってカメラがぴったりと収まらないため、操作性はあまり良くない。
また繰り出すタイプのズームレンズの場合、ズームした時にレンズカバーに当たってしまうことがあります。
本格的に水中撮影を楽しむのであれば、水中撮影を考慮して作られたカメラを購入した方が、
水中撮影用に露出をあわせた水中撮影モードがあったりして便利です。
たまーにしか水中撮影をしない、プールやボート、ソンクラーン(ん?)くらいならばディカパックで充分かな。
サイズ展開は7つ。自分のカメラの大きさに合わせて選んでくださいね。